「急いては事を仕損じる」の意味、類語、英語類句、使い方

 さ行 ことわざ

「急いては事を仕損じる」の意味、類語は?

○ 読み

 せいてはことをしそんじる

○ 意味

 焦って事を急ぐと、失敗しやすいことから、いたずらに急いで事をすすめるのを戒める意

○ 由来

 江戸時代より 浄瑠璃「御所桜堀川夜討」など

○ 類語

 慌てる乞食は貰いが少ない

 急いでは事を過つ

 あわてるネズミは穴へも入れぬ

 急いで天下とった者なし

 せっかちのしくじり

 あわてるカニは穴へ入れぬ

 走れば躓く

 急行に善歩なし

 早い者に上手なし

 急がば回れ

 待てば海路の日和あり

 短気は損気

○ 反意語

 善は急げ

「急いては事を仕損じる」の英語類句は?

Haste makes waste.(急がば無駄骨)

Nothing should be done in haste but gripping a flea.(ノミを取ろうとしないなら急がない)

Haste may trip up its own heels.(急がば自分のかかとに躓く)

More haste, less speed.(急げば急ぐほど事は遅くなる)

Make haste slowly.(ゆっくり急げ)

Hasty climbers have sudden falls.(焦って登れば転落する)

The longest way round is the shortest way home.(最遠の回り道が最短の帰り道)

Fair and softly goes far.(落ち着いてゆっくり行くなら遠くまで行ける)

A hasty man is seldom out of trouble.(慌て者はしょっちゅうトラブルにあう)

A hasty man never wants woe.(せっかちな者は後悔に事欠かない)

Haste comes not alone.(性急さは単独ではやってこない)

He that does most at ones does least.(すぐに結果を求めても、得られるものは少ない)

The hasty angler loses the fish.(せっかちな釣り師は魚を逃す)

Slow and steady wins the race.(ゆっくりとしかも着実な者が勝つ)

「急いては事を仕損じる」の使い方は?

佐々木
佐々木

まずい、プロジェクトが、

焦ってなんかまずい方向に

向かっているような

404子
404子

急いては事を仕損じるか…

若いから失敗を積めるということもある

負け試合だとしても、ギリギリまでやって

結果を見届けるのも勉強だと

コメント

タイトルとURLをコピーしました