「盗人に追い銭」の意味、使い方は?
○ 読み
ぬすびとにおいせん
○ 意味
窃盗にあった泥棒に、更に足代として金を与える意で、自分に害をなす相手に利益を与えてしまうことのたとえ
○ 由来
江戸時代より
○ 類語
泥棒に追い銭
盗人に負い(追い銭)を打つ
盗人に糧
損の上塗り
仇に兵を貸す(敵を利する)
○ 反意語
盗人の上前取る
Explain the meaning in English.
“To give a thief extra money” refers to making a bad situation worse by adding more loss to an already unfavorable circumstance. It’s like rewarding bad behavior or throwing good money after bad.
「盗人に追い銭」の英語類句は?
Throwing good money after bad.(損をしてさらに大金をつぎ込む)
Throw the helve after the hatchet.(斧のあとから柄も投げる)
Adding insult to injury(怪我に侮辱を加える)
「盗人に追い銭」の使い方は?
佐々木
盗人に追い銭!
404子
結婚サギで騙された男の
ことを指して言ったりするわね
佐々木
我、生涯に一片の悔いなし!
404子
結果を求めない、、、
それこそ愛なの ?!
コメント