「三十六計逃げるにしかず」の意味、由来、類語は?
○ 読み
さんじゅうろっけいにげるにしかず
○ 意味
「まずは、避ける(逃げる)のが一番の策」というたとえ
三十六計の三十六はいっぱいあることを言い、計は計略。「いろいろな対応のし方のなかで」ぐらいの意味
○ 由来
中国 「南斉書」 500年ごろの歴史書の中のエピソード
○ 類語
「負けるが勝ち」
「逃げるが勝ち」
「君子危うきに近寄らず」
「三十六計逃げるにしかず」の英語類句は?
Discretion is the better part of valor. (慎重さは勇気の最も大切な部分)
The better part of valour is discretion ; in the which better part , I have saved my life. (勇気で大切なことは慎重さ。そのおかげで私は今まで生きながらえてきた シェークスピア ヘンリー五世)
It is best to be on the safe side. (安全な側に立つのが最善)
「三十六計逃げるにしかず」の使い方は?
404子
プンプン!あんた!
佐々木
…。
佐々木
さよなら〜
佐々木
このように、
① いろいろとめんどくさい状況だな
② 最終的に勝つ(大切なものが壊れないようにする)ためには
③ 今は逃げておけ、距離をおけ、脇役で目立つな、自分に降りかからないようにしよう
となります。
他人にどう思われようが、対面にこだわらず、自分の利益圏(家族など)を守りぬけということでしょう
では、さようなら
コメント