な行 ことわざ

 な行 ことわざ

「二足の草鞋」の意味、類語、英語類句、使い方

「二足の草鞋」の意味、類語は? ○ 読み  にそくのわらじ ○ 意味  異なる二つの仕事を1人で兼ねること。また反対に、同時に二つのことはできないということ。 ○ 由来...
 な行 ことわざ

「鳴かぬ蛍が身を焦がす」の意味、類語、英語類句、使い方

Photo by Rajesh Rajput on Unsplash 「鳴かぬ蛍が身を焦がす」の意味、類語は? ○ 読み  なかぬほたるがみをこがす ○ 意味  直接口...
 な行 ことわざ

「盗人にも三分の理」の意味、類語、英語類句、使い方

「盗人にも三分の理」の意味、類語は? ○ 読み  ぬすっと(ぬすびと)にもさんぶのり ○ 意味  窃盗犯にもそれなりの理由をつけることができるという意から、どんなものにでも理...
 な行 ことわざ

「寝た子を起こす」の意味、類語、英語類句、使い方

「寝た子を起こす」の意味、類語は? ○ 読み  ねたこをおこす ○ 意味  静かに寝ている子供をわざわざ起こしてしまう意から、収まっている事態に余計なことをして、再び面倒なこ...
 な行 ことわざ

「二枚舌を使う」の意味、類語、英語類句、使い方

「二枚舌を使う」の意味、類語は? ○ 読み  にまいじたをつかう ○ 意味  ある事柄について、矛盾した言い方をすること ○ 由来  江戸時代 人情本より ...
 な行 ことわざ

「七転び八起き」の意味、類語、英語類句、使い方

「七転び八起き」の意味、類語は? ○ 読み  ななころびやおき ○ 意味  七度転んで八度起きる意で、失敗を繰り返してもその都度奮起して努力することのたとえ ○ 由来 ...
 な行 ことわざ

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」の意味、類語、英語類句、使い方

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」の意味、類語は? ○ 読み  のどもとすぎればあつさわすれる ○ 意味  どんな熱い飲み物でも、喉を通り過ぎれば飲み物の熱さを忘れてしまう意から、人...
 な行 ことわざ

「猫に小判」の意味、類語、英語類句、使い方

「猫に小判」の意味、類語は? ○ 読み  ねこにこばん ○ 意味  価値あるものも、その値打ちを理解できないものにとっては無駄なことというたとえ ○ 由来  江戸...
 な行 ことわざ

「長いものには巻かれろ」の意味、類語、英語類句、使い方

「長いものには巻かれろ」の意味、類語は? ○ 読み  ながいものにはまかれろ ○ 意味  状況や強いものには逆らわず、従っておくほうが世渡り的に得策だというたとえ ○ ...
 な行 ことわざ

「能ある鷹は爪隠す」の意味、類語、英語類句、使い方

「能ある鷹は爪隠す」の意味、類語は? ○ 読み  のうあるたかはつめかくす ○ 意味  有能な鷹は、平素は獲物を捕まえるために自分の爪を隠している意で、真に実力ある人は、無闇...
タイトルとURLをコピーしました