「嵐の前の静けさ」の意味、類語は?
○ 読み
あらしのまえのしずけさ
○ 意味
異変が起こるような予感がする前の不気味な静けさのこと
○ 由来
ヨーロッパ由来 A calm before a storm.
○ 類語
山雨来たらんとして風楼(かぜろう=高見やぐら)に満つ
一葉落ちて天下の秋を知る
蟻は五日前の雨を知る
虫の知らせ
○ 反意語
蜂の巣をつついたよう
「嵐の前の静けさ」の英語類句は?
A calm before a storm.(嵐の前の静けさ)
There is always a calm before a storm.(嵐の前には常に静謐がある)
Coming events cast their shadows before them.(事来らんとして予兆の影を投うず)
A man’s mind often gives him warning of evil to come.(近づく災を知らせる人の心)
There is something in the wind.(風に予兆あり)
「嵐の前の静けさ」の使い方は?

佐々木
○○常務のいきなりの解任劇!

404子
まぁ、噂されてたからこそ
みんな声をひそめてたわけだけど

佐々木
サラリーマン人生か…
嵐の前の静けさよ
勘違いしないようにしなきゃ。
コメント