「海のものとも山のものともつかぬ」の意味、類語は?
○ 読み
うみのものともやまのものともつかぬ
○ 意味
物事がどういうものなのか分からないこと。また、将来がどうなるか予測がつかないこと。
○ 由来
江戸時代より
○ 類語
海とも山ともつかぬ
海のものやら川のものやら
野のものとも山のものとも分からぬ
どこの馬の骨やら牛の骨やら
「海のものとも山のものともつかぬ」の英語類句は?
Neither fish nor flesh.(魚でも肉でもない)
Neither fish nor fowl.(魚でもなければ鳥でもない)
「海のものとも山のものともつかぬ」の使い方は?

佐々木
アウトドア好きなんですか!?

404子
そうそう、とはいえ
海のものとも山のものとも…
とりあえず、外の空気吸って
気持ちよく気晴らしってとこかな
コメント