「疑心暗鬼」の意味、類語は?
○ 読み
ぎしんあんき
○ 意味
疑う気持ちがあると、何でもないものまで疑わしくなることのたとえ
○ 由来
中国古典「列子」。ビクビクしていると暗がりに鬼の姿を見てしまう意から
○ 類語
疑心暗鬼を生ず
落武者ススキの穂に怖じいる
幽霊の正体見たり枯れ尾花
杯中の蛇影
「疑心暗鬼」の英語類句は?
To fight with One’s own shadow.(自分の影と戦う)
All looks yellow to the jaundiced eye.(黄疸にかかった人の目は全て黄色に見える)
Suspicion has double eyes.(疑いの心には二つの目がある)
Suspicion breeds phantoms.(疑心は幽霊を産む)
「疑心暗鬼」の使い方は?

404子
この浮気やろう!

佐々木
彼と何があったか知らないけど
疑心暗鬼に当たり散らさないでよ。
(…あたり。)
コメント