「月とスッポン」の意味と類語は?
○ 読み
つきとすっぽん
○ 意味
スッポンの甲羅(亀の一種)と月、どちらも丸っぽいが、実際は全く異なる意から、見かけは似ていたり関係ありそうな二つのものが実際は全く異なるものであることのたとえ
○ 由来
江戸時代より
※ なぜ、亀の甲羅と月が丸さで類似しているのかはっきりしていない。
○ 類語
「ちょうちんに釣鐘」
「天道様(太陽)とすっぽんほど違う」
○ 対義語
「どんぐりの背比べ」
「大同小異」
「月とスッポン」の英語類句は?
As like as chalk and cheese.(チョークとチーズの如し)
No more like than chalk and cheese.(チョークとチーズほど似てない)
As different as night and day.(昼夜ほどの違い)
「月とスッポン」の使い方は?

佐々木
おいしい!

404子
本当!?
ありがとう、でも
私が作るのと、プロが作るのとでは
やっぱり月とスッポン
なのわかってる
コメント